道端に転がって

今のところは大腿骨骨折からの復活記です(予定)

20210619 入院13日目 術後8日目

 

リハビリにはプロテインとBCAAが効く?

昨日暇を持て余してネットサーフィンしていたら、面白い論文を発見してしまいました。

リハビリテーション後に投与する栄養補助食品の大腿骨近位部骨折患者における栄養学的指標の改善効果 - 日本静脈経腸栄養学会誌32(3) : 1211-1214: 2017

まとめると以下です。

  • 大腿骨近位部骨折患者のリハビリ後に、ビタミンD及びBCAAの投与による栄養介入を行った
  • Controlling Nurtritional Status(COUNT)を栄養指標として継続的にモニタリングした
  • 4週間後の結果では、栄養介入群が非介入群よりも優位に栄養状態改善し、入院時レベルに戻っている

引用文献でもこんなことが書いてあります。

  • 筋肉量の低下している要介護者への3か月間の介入の結果、運動+栄養介入群は運動のみ群より筋肉量が優位に上昇(+5.4%)、歩行速度も改善している
  • 大腿骨近位部骨折患者のリハビリ前後にホエイプロテイン32.2gを投与した結果、膝伸展力及びBarthel Indexに改善がみられた
  • 炭水化物及び必須アミノ酸からなる補助食品の摂取により筋力及び歩行能力が改善する

 

確かに、入院中の食生活ってやたら炭水化物多いし、リハビリ期のトレーニング向きではないよなぁという気はしていました。きっと一日の必要量相当はとれているのでしょうが、BCAAやプロテインでブーストしてあげることで回復が早まるならばそれに越したことはありません。

 

そこで、BCAA及びプロテインをいかに病室で摂取するかを考えます。

家に帰れば、日々のトレーニング用に粉末BCAAやプロテイン↓ 

 

 があるのですが、このパウチやボトルを病室に持ち込むのはさすがに気が引けます。シェイカー必須だし、そもそもが存在感やばい。

 

退院後も日常的にこいつらを活用していこうと誓いを新たにする傍ら、次善の策としてもう少しマイルドにアミノ酸プロテインが補給できる方法を考えることにします。

アミノ酸補給には、家の中の在庫として積みあがっていたこいつを使うことにします。BCAAメインの粉ではないですが、ないよりはましでしょう。 そもそもアミノ酸が欠乏するほどのハードな運動をするわけでもないですしね。

 

プロテインとしての補給に関しては、種々のプロテインバーを見繕ってもらいそれを一日一本ずつ食べていくことにします。圧倒的にお気楽。暇なのでついでにテイスティングの記録も残していきます。 

 

プロテインテイスティング#1 CLEVER PROTEIN BAR ミルクチョコレート

というわけで早速始まります。プロテインテイスティングのお時間です。

第一弾は最近発売になったと噂のこいつです。

www.clever-protein.com

売り文句は、ソイプロテイン10g+WPI5gので、トータル15gのプロテイン配合とのことです。

栄養成分は以下。

 エネルギー 206kcal

タンパク質 15.0g

脂質 11.9g

炭水化物 10.7g

糖質 8.9g

食物繊維 1.8g

食塩相当量 0.4g

 


f:id:may_little_uk:20210620134543j:image

 

さて実食です。表面は一面チョコレートでおおわれている形ですね。スニッカーズみたい。

溶かさないように気を付けながら食べ進めていきます。

 


f:id:may_little_uk:20210620134557j:image

中は表面とは違う食感で、ここにプロテイン成分が練りこまれている様子。

軽さを出すためにパフも結構多めに入ってます。

アーモンドやバターの香りもあり、パクパクと食べ進めていけるのですが、、、この分量でこの味はちょっと私には甘すぎたようです。最後二口くらいは水やお茶をはさんで食べきります。

 

では、評価を発表します!

栄養価 ★4 プロテイン15g配合+WPI入りは強い。

価格 ★2 定価194円は高い。

味 ★3 ミルクチョコレート味は甘さが強め ビターチョコならマシ?

食感 ★4 変な固さもなく、表面はチョコ 中はサクサクのパフでいい感じ

総評 ★3.25 甘さと値段さえどうにかなれば・・・ビターチョコ味はまた追って試します。

 

今日のリハビリ:重点トレーニン

 さて、本日のリハビリの時間です。

AM

スパルタな理学療法士さんの指示により、本日は左足の重点トレーニングとなります。

先日の階段の様子を見てか、本日は踏み台を使って階段を上る/降りる際の筋肉の動きを思い出させていくようです。

上るほうより下るほうの課題が大きいということで、左足で踏ん張りながら右足前で踏み台から降りる練習です。まずは15cm高。

当然全体重を左足だけで支えるにはいろいろ問題があるので、平行棒の間に踏み台をセットし、体重を腕である程度支えながら左足の筋肉に踏ん張って下る動きを思い出させていきます。

それでも一発目はなかなかに怖いですね。。。筋肉が退化してしまったのでやたらプルプルしますし。

しかし、人間というのは適応するもので同じ動きを5回、10回と繰り返すと体が思い出してきます。筋肉に違和感はあれどだんだんこなせるようになってきます。

平行棒に乗せる体重もどんどん減ってきて、左手は使わずに右手のみで支えられるようになってきました。

その姿を見てすかさず理学療法士さんは、踏み台の高さをあげにかかってきます。Sです。

15cm→20cmへと、5cm分のエクステンションを装着。同様に左足で踏ん張りながら降りる練習です。

たかが5㎝、されど5cm。一見大した差ではないようですが、やってみると大きな差を感じます。主に心因性の部分があるようですが。

いざとなったら平行棒に頼ればいいので、そんな軽い気持ちで降りる練習を繰り返します。太腿が努力しているさまが感じ取れます。

20cmも無事こなしたところで、続いて25cmへと移行します。これがなかなか曲者。

これまでの15/20cmと比べて、有意に左足への負荷が増加しています。なかなか厳しい。しかし繰り返せば体は覚えていきます。クリアです。

 

踏み台昇降の最終仕上げとして、地面→左足で踏み込む→右足で乗り越える、を一連の動作で行う訓練を指示されます。

流れとしては、両足地面(0cm)→左足+25cm→踏みこんで体を持ち上げる→右足は踏み台を超えた先の地面(0cm)に着地、というひたすらに左太ももに力かかりっぱなしの明らかに大変そうな動きです。

さすがに平行棒を手すりにできないとこれは実行不可能でした。あとは体重移動のリズムですね。うまく反動を使えればどうにかできる部分があります。

 

左足さんに踏ん張る動きを思い出してもらったところで、階段に移動です。

まずは左足前→右前での上りです。なんというか普通の上りです。

まずは荷重を確かめるようにじっくり荷重をかけていきます。力をかけるとどうしても入れてるピンによる違和感はあるものの、右側に手すりがあればそれを保険に上ることはできそうです。

そのまま調子に乗って手すりを使わずに上ってみます。

・・

・・・できた!

右足で地面をけりだす勢いを使った気もするので、若干のチート感はありますが、ついに手すりを使わずに階段を登れるようになりました。うれしい。

やっぱりゆっくり上るほどまだ厳しいので、筋力は足りてない感がだいぶあります。

 

続いて下り。

昨日まではできなかった、「右足前での下り」も、踏み台効果で体が動きを思い出してくれたおかげか自分の体の右側に何かつかまれるものがあればすいすい下れてしまいそうです。

 

ついにここまで来たか・・・!手術から一週間、やっと階段を攻略できるようになりました!(チートアイテム付き)

 

このなんともいえない達成感とともに、フロアに降りてこんどは杖無し歩行に再チャレンジです。やっぱりまだ体がぶれます。中殿筋が回復していません。

バランスを保って歩く練習のために、病棟内の白線(のようなもの)の上を、一直線に、かつ、後ろ足のつま先と前足のかかとをつけながら歩く練習を勧められました。綱渡りしてるみたいなやつですね。

 

PM

さて、階段をクリアできたところで残された大きな課題はそう中殿筋です。

この時間帯は、歩くスキルの回復ではなく体幹レーニングに重点を置いて行われました。

を順番にやらされたのですが、レッグレイズはただの腹筋なのでもう余裕です。これまで一週間、足を前後にしっかり動かせるようにリハビリしてきたので割と余裕です。


www.youtube.com

 

続いてツーポイントプランクです。これも大きな問題ではありません。調子に乗ってたら左足首に1kg、右足首に2kgの重りを追加されました。


www.youtube.com

 

今回の問題はこちらです。ワンレッグサイドプランク。このサムネです。マジ無理。左足が全くと言っていいほど持ち上がりません。

確かに骨折して以降左の股関節を左右方向に全然動かしてなかったし、動かしていたとしても腕や右足で支えながら左足を移動させていたので、左足を開いたり閉じたりする筋肉を全く使っていなかったのは心当たりあります。。。

おかげさまで筋力がガタ落ち、左足自身すら持ち上げることのできないへっぽこボディに変貌してしまいました。このあたりをつかさどるのが中殿筋とのことで、てきめんに筋力低下のあおりを食ってしまった形。我ながらひどい。


www.youtube.com

そうやって軽く心を折られた後で、また階段昇降の練習をして若干の自尊心を取り戻し午後のリハビリタイムは終わるのでした。

 

自主トレ

リハビリで軽く心を折られましたが、自主トレの時間は訪れます。悔しいのでメニューは盛りだくさんです。

  • 1000歩ウォーキング練習(一応杖あり)
  • いつもの1時間コース
  • 夕食後は中殿筋トレーニン

合計すれば、2時間以上のボリュームだと思います。休み休みではもちろんあるけれども。

ウォーキングといつもの1時間コースの内容を書いても仕方ないので、本日は中殿筋トレーニングの内容を紹介しておきます。

 


www.youtube.com

純粋にヒップアブダクションでございます。気合いで左足を持ち上げていきます。

序盤では全く力が入らずに足を持ち上げられなかったのですが、筋肉をほぐしながら繰り返していくと少しずつ足が上がるようになってきます。とはいっても動画のように45度なんて全然無理でまだ10度くらいで自重を支えられるかどうかの世界。

そんな負荷レベルでも、10回やるだけでもう十分に股関節近辺には疲労がたまります。

ギューッと中殿筋に力が加わっているのは感じられますが、パワー自体が不足している。完全に弱っておる。。。休憩をはさみつつ、4セットこなして今日は終了です。

 

米の暴力

さて本日もこの時間です。2週間もたつとだいぶ慣れてきます。不本意ながら。


f:id:may_little_uk:20210620134619j:image

・繰り返すブロッコリーと人参。

・さっと白身魚

・どう考えてもこのおかずにこの米はバランスがおかしい。たいみそ・・・やっぱりこれは米にかけるべきなのか?

 


f:id:may_little_uk:20210620134632j:image

ごぼうサラダ+おひたし+クリームシチューという、一見豊かそうな昼食。

・しかしシチューが最悪。ぬるいし、全然肉入ってないし、ジャガイモに簾がはいっててボソボソでひどい。

・そんな状態で米を食いきるとか無理です。

 


f:id:may_little_uk:20210620134644j:image

・朝に続いて白身魚。たれと卵が絡めてあるので、味が親子丼みたいなことになってた。文句ではないが、どうせなら鶏肉にしてよ・・・

なすの煮びたしみたいなのは普通に食えた。これだけで十分やで。

・米に関してはもうノーコメント。